25時間ほどやってみての感想。ついでに攻略も書いてます
マイクラ、StardewValley、テラリア、ゼルダなどからインスピレーションを得て作られたゲーム……という触れ込みですが。見た目通りの2Dなのでマイクラ色はほとんどないです。ゼルダ要素も序盤はないです。序盤は残りのふたつ、StardewValleyとテラリア、特に上から見下ろすタイプということでStardewValley要素が一番強いように思いました。
おもしろいのは間違いないんですが、StardewValleyが1480円であることを考えれば、Foragerの2050円というのは割高に感じます。現時点ではちょっと淡泊な感じが否めません。「暇だから今すぐ作業ゲーやりたい!」という人でなければもうちょっと待ってもいいかなと思います。
ストライクなのは「factorioおもしろそうだけどやってみたら難しかった」という層ですかね。Factorioはコントローラーに対応してないですが、Foragerはコントローラフルサポートで、快適に操作できます。
これからmodも増えていくのは確定的なので、今後に期待。
実績コンプのための攻略メモ(随時追加)
・スキルを解放する順番が重要。あまり一方向に進めてもいいことはない。右~右上にある経験値アップと銀行は早めに開放。それ以外は左上の機械方面を集中的に取っていくといい。何をするにも機械が強い。
・最初の島の西の西にある島は早めに開放。ホネを取ってつるはしを強化するため。
・地面を掘って出る考古学アイテム(化石、スフィンクス、恐竜の卵、ドクロの盃、凍てつく遺物)は、祭壇を使って出す。というか祭壇を使わないと出ないっぽい? 何千回と試したが普通に掘っただけでは一度も出ず。
↑祭壇のこの効果が必須? 祭壇の効果はその土地一画にしか効果がないので、各エリアに祭壇を建てる必要がある。この効果を有効にしてから掘るとすぐ出てくる。
・施設は壊せばリサイクルできる……と思いきや、「施設は作るごとに必要素材が増えていく」ので、少しだけ損をする。できるだけ壊さなくてもいいように計画を立てよう。
・↑で一番気をつけなければいけないのが「魚用のわな」。素材であるベリーが中盤以降手に入りにくいので要注意。具体的には、ベリーは序盤からできるだけ食べないようにして貯めておく。「わな」は各エリアに均等に(6~8くらいあればいい?)配置するようにする。「わな」から取れるレアアイテムが大量に必要になる実績があるため。
↑後半になったら「ドルイドの巻物」でベリーを稼げるようになる。
・市場は早めに複数建てる。様々なレアアイテムが手に入るので、ちゃんと監視する。考古学アイテムも売りに出される。運任せにはなるが、これを使えば考古学アイテム関連(化石、スフィンクス、恐竜の卵、ドクロの盃、凍てつく遺物)はすべて解決できる。↓
・裏技を発見しました。レベルが上がった瞬間に建物に入ると、2回レベルアップします。