RG35XX系CFW一覧

当ブログには広告が含まれています。

35XX+や35XXH、28XXあたりに対応してるはず。ほとんど自分で触ってないので推測混じりになります。

Stock OS Mod

GitHub – cbepx-me/RG35xx-P-RG35xx-H-Modification: Anbernic H700 Stock OS Modification

純正OSに近いCFW。時計がまともに動作しないという欠点あり。
今のところ一番クセがない。が、個人的には2.0になって使いにくくなったので移住先を探し中(しかし見つからないのでこれを今のところ使うしかなさそう)。

mod4

DLはここから→MEGA

これも純正OSに近い作りらしい。ただしアプデ頻度は低め。
時計とWIFIに欠陥があるとのこと。

Batocera

Release Batocera v40 Beta for RG35XX Plus and RG35XX H – 20240306 · rg35xx-cfw/rg35xx-cfw.github.io · GitHub

ゆくゆくは一番完成度が高くなりそうなのがこれ。ただしアプデ頻度低め。
SSHが使いやすい? 起動時間が長い、バッテリー消耗が激しい?
なんだかんだでまだまだ未完成。

MinUI

GitHub – shauninman/MinUI: A custom launcher and libretro frontend for the RGB30, M17, Trimui Smart (and Pro), Miyoo Mini (and Plus), the Anbernic RG*XX family, and GKD Pixel.

とにかくシンプル&軽量高速。
WIFIなし。アナログスティックも使えない?

muOS(おすすめ)

Welcome | muOS

これもシンプル系CFWだが、PortMasterが使える。
機能も不足なく、電源オフ中のバッテリー消費も少ない。

いろいろ触ってみた2025年4月現在では、これが一番おすすめ。

KNULLI

KNULLI Wik

機能は揃っているが、i電源オフ時のバッテリー消費が多い印象。

garlicOS

Releases · GarlicOS/buildroot (github.com)

garlicOSはこの界隈だとメジャーなブランドらしいんですが、35XX向けのはほとんど進展が見られない模様。なんで?