以下引用はすべて『モンスターハンターワイルズ』 ディレクターレター|モンスターハンターワイルズ|CAPCOMから。

……まあ、やってないのでコンテンツ的なアップデートは一旦置いておきます。
気になるのはやはりアレ、クラッシュ問題。
特にSteam版でご報告いただいているクラッシュ等の安定度に関する問題(個別環境に起因するものを除く)のうち、原因が特定できた問題の修正や、ゲームの安定度向上につながる対応についても、随時対応を行なっていきます。
タイトルアップデート第1弾ではSteam版のVRAM消費量の改善や、DirectStorageのバージョンアップを行なうなどの対応も予定しています。
各プラットフォームでご報告いただいている問題への対応を進めていくことで、継続的にテクニカル面でのゲーム体験の向上に努めていきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
「特にSteam版で」と始まるこの文章、Steamだけじゃないんだよなぁ……と思って読んでみると最後に「各プラットフォームで~」とあるので安心。
というかね、クラッシュや安定性もそうだけど、VRAMやDirectStorageの問題はちょっと稚拙すぎますよね。DirectStorageに関してはModに先を越される始末。
あと上記の部分で気になる記述といえば「原因が特定できた問題の修正」「随時対応」あたりですかね。なんというか「含み」を感じさせます。このアプデで劇的に良くなることはなさそう?
やっぱり開発期間が相当足りなかったんだろうな、ということを伺わせます。
まあ返品済みの私は相変わらず人柱持ち続行です。
噂レベルではありますが、Twitterで見かけた「ワイルズでクラッシュやブルスクを繰り返すとパーツが物理的に壊れる」という推測が怖すぎて、諸問題が劇的に解消されないととてもとても触る気になれません。PCはもちろん、PS5でも似た報告があるのがさらに怖い。