中華ゲーム機におすすめのMicroSDカードとは

当ブログには広告が含まれています。

環境ごとに適したMicroSDカードがある?

なんか「CFWごとに適したSDカードがある」説を提唱している人がいますが、それって本当なんですかね? 特に根拠も提示されていないようなので、今のところは眉唾だと思っています(というかただのアフィリンク誘導じゃないのかと)。
一応muOSの公式サイトにはSanDisk製がおすすめと書かれてはいますが。

私は今まで、中華ゲーム機でいろんなところのMicroSDカードを使っていますが、不具合が出たことは一度もありません。
というわけでamazonで安く買えるキオクシア製のMicroSDカードをおすすめしておきます。
ダイソー製の500円32GBでも普通に使えてるので、配送が待てない場合はこちらもおすすめです。

余談

と若干偉そうなことを書いてしまいましたが、そういう私も「本体に付いてくるMicroSDカード」をメインで使ったことはありません。一応CFWを試す用には何回か使ったことはありますが、そこで不具合が出たことはありません。

あと「読み込み速度に優れるA2がいい」という説も違うでしょう。スペックにも書いてないし自分で検証もしていませんが、さすがに(高級機ならともかく)AnbernicのRGXXシリーズやMiyoo系の格安中華ゲーム機にそのスペックは搭載されていないと思います。
本体がそれに応じたスペックでなければ、高くて性能がいいMicroSDカードを使っても意味がないですからね。

有名どころでいえばSwitchがこんなもんです。
以下公式サイトより引用。

高速なmicroSDカードの目安
UHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応
読み込み速度 60~95MB/秒(読み込み速度が速いほど、Nintendo Switchをより快適に遊んでいただけます)

※UHS-II(Ultra High Speed Phase II)規格には対応しておりません。microSDカード自体は使用できますが、UHS-II規格の読み込み速度でご使用いただくことはできません。

microSDカードについて|Nintendo Switch サポート情報|任天堂サポート

しかも格安中華ゲーム機で読み込むROMファイルなんて数メガ~数十メガですよね?
仮に違いがあったとしても微々たるもののはずです。
というわけでMicroSDカードは「有名ブランドの安いやつ」で足りると思われます。

一応書いておくとアリエクの激安MicroSDカードは詐欺ですのでお金と時間の無駄になります。これは自分で3回ほど検証済みです。